Étiquette : パリ・ビストロ・コワンスト・ヴィノ
3
Nov
Par 伊藤與志男
Publié dans Winery, Distributor, Resto, Roussillon
超繁盛店コワンスト・ヴィノを造りあげたギヨムがまた新しいビストロをオープンした。 立ち上げて繁盛店にして、売却、新店を立ち上げ、を繰り返ししているギヨム。これで3店目。 繁盛ビストロを創る天才ギヨム!あさ、新店 Goguette ゴゲットゥはどうなるか? その天才が新店で選んだワインは、エドワード・ラフィットの L’échappée Belle Rosé エシャッペ・ベル ロゼだ! 今夜は、来日中の Ryo さんとやって来た。 楽しみな店がオフィスの近所にまたできた。
23
Oct
Par 伊藤與志男
Publié dans Distributor, Bourgogne, Resto
90年台に日本に帰った時、オザミ・デ・ヴァン銀座でよく一緒に飲みました。 当時は、有名レストランのシェフ・ソムリエをやっていました。 丸山氏と渋谷さんを中心に多くのワイン好きが集まってきて、ブラインドテースティングをしたりワイン談義をして楽しいひと時を過ごしました。 その後、渋谷さんは、ソムリエの仕事を離れて色んな会社経営の経験を積みました。 再度、ワインのど真ん中の会社を設立されて、ザ・コンコルド・ワイン・クラブにて現在活躍中。 今回はブルゴーニュに出張されて、今夜、数時間後に日本へ帰国する途中で,自然派ワイン試飲会開催中のCoinstot Vinoに寄ってくれました。 渋谷さんは、日本で自然派ワインを初期の頃より、理解をしている数少ないソムリエさんだった。 頭が柔らかく、妙な壁をつくらないで現場で起きていることを常に大切にしている貴重な人だと思う。 今では、グラン・クリュ・クラッセの蔵まで自然な造りをするようになってきた。 世界中の著名レストランが自然なワインを扱う今、この造りのワインを無視してワインの仕事ができない時代になってきた。 何故? 最も、贅沢で、難しい造り方で、グンを抜いて繊細で、ピュアーなワインになるからである。 世界中の一流シェフの、無駄を省いたピュアーで繊細な料理にはピッタリの相性だからである。 時代は着実に進化している。
22
Oct
Par 伊藤與志男
Publié dans Winery, Visite, Distributor, Resto, Provence
南仏ニースで始まったこのツアーも最終地、パリまで皆無事にたどり着いた。 飲んで、食べての一週間弱の旅、一般の飲んべさん達が、江戸下町の酒屋さんとやって来てしまう。 そんな時代がやって来た。 一般普通の人達がフランスで起きているワイン事情、無名で本当に美味しいワインが佳き素朴な人達によって造られている現場を見にやって来る。 醸造家の生き方、人柄にふれたり、エモーションが伝わってきたり、そして美しい景観、畑、そんなところで育った葡萄のワインが、遠く東京までやってきて自分達が飲んでいる。 地球を大切にしながら自然と共に生きている人達の瞳、顔は大都会の人達にはあまり見られなくなった表情がある。 彼らと触れながら、ワインを飲みながら、色々感じるところがある旅だったと思います。 東京にかえっても、造り手の顔、葡萄園の景観を思い出しながらワインを飲むことで、都会に欠けているものを補うことができると思う。 そして、そんなワイン達を提供するフランスの現場にも触れて頂きました。楽しかったです。 皆さま、お疲れさまでした。