7
Déc

自然派ワイン試飲会が目白押しのPARIS

Bistro Paul Bertポール・ベール試飲会Paris-NO1 収穫が終わって、醸造も一段落ついたこの時期、年末向けワインの試飲会が毎週の如くパリで開催されている。 パリの人気ビストロ、Bistro PAUL BERT ポール・ベールにて、少数精鋭な醸造家の試飲会が行われた。 参加蔵は少なくてもピカリと光る蔵元が来ていました。     ★Philippe PACALETフィリップ・パカレ醸造★ 今日は奥さんのモニカさんが参加。 いつも元気印のモニカはトビッキリの笑顔で対応してくれた。 我々の為に、後ろ に置いてあった特別なワインを開けてくれた。 パカレ氏自身も一番個人的に注目しているのがこの畑、 Gevrey-Chambertinジュヴレイ・シャンベルタンの一級畑、La Perrièreラ・ペリエール。 2015年を開けてくれた。 ラ・ペリエールは石灰岩盤が地中浅いところにあり、粘土質層が最も薄いところ。 根っ子は石灰岩盤の中に入りこんでいる。 まさにブルゴーニュのミネラル感が真っ直ぐに表現されたピノ・ノワールだ。 私が最も好きなワインの一つ。 やっぱり、ブルゴーニュはパカレ氏のワインが安定感もあって美味しい。ピノの神髄が表現されている。        

2
Déc

Bistro Paul Bert*ビストロ・ポール・ベールへようこそ!

今日は、醸造家の間でも知らない人はいないと言う、ビストロ・ポール・ベールの試飲会に行ってきました! ここは伝統的なフレンチが食べれます! 値段もそこそこ! 気軽に入って、『新聞などを読みながらブルギニョンなどを味わう』的な雰囲気です! 中はこんな感じです! もうすでに人でいっぱい・・・ しかし今回は、ワイン関係者はもちろん、他にもワインが大好きな人達や、研修中の学生もたくさん来ていました! Bistro Paul Bert 18 rue Paul Bert, 75011 Paris Tel : 01 43 72 24 01 Metro : Faidherbe-Chaligny そして今回行ってきた試飲会は、Le Vin de mes Amis*ル・ヴァン・ド・メ・ザミです! これは、『私の友達のワイン』という試飲会です! ロワールで生産している シャーロット・セナさんが主催しています! **最初に試飲したのは、Domaine des Hautes Terres de Comberousse*ドメーヌ・で・オート・テール・ドゥ・コンブルス、Paul Reder*ポール・レデールさん!** 2001年にお父さんの畑を継ぎ、今ではフレッシュ感とキリッとした酸味が特徴的なワインを生み出す達人に! Cupidone 2008*キュピドンヌ 品種:シャザン、シャルドネ、クレレット 砂利が多く含まれている石灰質のテロワールは、豊富なミネラル感をワインに与えてくれます!そしてやはり酸味が綺麗で飲みやすい! Sauvagine 2008*ソヴァジンヌ 品種:グルナッシュ、ロール さわやかな柑橘類と白い花の香り、そして後味にはスパイシーな感覚が残ります! Rocalhan 2006-2007*ロカラン 品種:ルサンヌ、ロール、グルナッシュ 2006年はとてもまろやかで喉越しが最高!複雑感もあり、綺麗なフルーツの香りの奥には焼いたゴマの香りも! それに比べ、2007年は全然違う・・!最初の一口はとてもアタックが強いのですが、すぐにハチミツや白い花、エキゾティック・フルーツの香りが!そして閉めにはスパイスが! **続いてはMas de Libian*マス・ド・リビアン、Hélène*エレーヌさんとエレーヌの妹さんです!彼女のワインはとにかく繊細でとろけたタンニンが印象的です!** Khayyam 2008*キャイアムはとても繊細!グルナッシュ、シラー、ムルヴェードル の品種が使用されており、熟成されたフルーツの味がワインを飲みやすくしています!  そしてBout de Zan 2008*ブ・ド・ザンはとてもフレッシュでセクシー!キャイアムのように滑らか、しかしこちらはスパイスの味もします! Vin de Pétanque 2009*ヴァン・ド・ペタンク丸みと優しさが感じられるワイン。 バターのようなとろみ感としっかりとしたタンニン、そして繊細なスパイスの味わいが最高! 『2009年は2007年ヴィンテージに似ています!本当に綺麗なブドウが収穫でき、アルコール発酵もスムーズにいき今年のヴィンテージは期待していて下さい!』ですって! **そしてDomaine des Hautes Terres*ドメーヌ・デ・オート・テール、Gilles Azam*ジル・アザムさんです!** とてもハキハキとしていて、声が大きいという印象が・・・ しかし彼は優しさの塊です! 何でも一生懸命に説明してくれます! Louis 2008*ルイ 品種:ワインの骨格を真っ直ぐにするシュナン(40%)と、その芯をオブラートで包むかのようなシャルドネ(60%)! ミネラル感抜群なワイン!りんごやなしの香りが漂い、とてもエレガントな味わい。標高400mで収穫されたブドウからは、シュワーとした酸味とさわやか感が!! Joséphine 2006*ジョゼフィンヌ 品種:シュナン、シャルドネ、モーザック 本当に細かい泡とミネラル感、そして何といっても酸味とフルーツのバランスが最高!一度飲んだら止まらなくなるような一品! Maxime 2007*マクシム 品種:マルベック、メルロ、カベルネ・ソビニョン まろやかでエレガント。南仏ワインなのに驚くほどのフレッシュ感! **この可愛らしい女性はMas de Mon Père*マス・ド・モン・ペールを代表しています!** Dégustez –moi 2006*デギュステ・モワや Partez pour le rêve 2007*パルテ・プル・ル・レーブ、 メルロ100%を使用した初ヴィンテージのM comme je suis 2008*エム・コム・ジュ・スイ はは果実身が強く、とてもまろやか! そしてタンニンもしっかりとしていてさわやかです! […]