30
Mar

夜会ブラインド・テースティング / ラ・ピオッシュ

林真也 * Hayashi Shinya /ラ・ピオッシュ * LA PIOCHE 世界で最も自然派ワインを美味しく飲ませる男 今夜はアルザスの造り手Laurent BARTH * ローラン・バルツとやって来た。 ローランは2年に一度くらい、日本にやって来る。 前回の来日時も、ここで朝まで飲んで帰りの空港に向かったとのこと。 造り手も、この空間に充満している自然派の“気”が心地よいのだろう。 ついつい長居してしまう。 Schueller Pinot Gris 96 ここにくるといつもブラインドテースティングになる。 殆どの当たらない。今回も外しっぱなし。 しかも、私の大好きな造り手のワインをはずした。 アルザスのBruno Schueller*ブルノ・シュラールのPinot Gris 96だった。 ブルノは醸造中も樽熟成中もSO2の使用はゼロ。 樽熟成中、ウイラージ(注ぎ足し)もやらないでSO2も入れない。 そんな造りをして20年も経ってなお生きている。 科学ではまだ解明できていないことが沢山ある。 ブルノーのように、極を走ってくれる人がいるから、 科学の世界では不可能なことの中に、“可能”があることを教えられる。 将来、物理学の世界で証明される日がくるだろう。 ブルノ・シュレールのワインを飲む度に多くの事に思いが馳せる。 私は科学を大切に思っているし、科学者の貴重な研究に傾ける研究家の人達を尊敬している。 でも、まだ、科学だけの世界では、説明できない事が多すぎる。 それは、突き詰めている一流科学者ほど分かっていることだと思う。 中途半端な科学者がよく自分の理論にそれていると簡単に批判する。 それに追随する人達も多い。 残念なことだ。 日本ワイン NORA 今夜は、日本のワインがブラインドででた。 勿論、はずした。最近の日本ワインも自然で美味しくなっていることに驚かされる。 日本ワインも楽しみな世界になってきた。嬉しいかぎり。 夜中の2時を周った。 一緒に居合わせた、皆さんと楽しくできた。これもLA PIOCHEの魅力の一つ。 今夜も心地よいひと時をを過ごせた。ありがとう。林さん。 BON VOYAGE Laurent ! ローランは明日の朝、いや今朝フランスに出発する。