4
Août

アントニーの一途な想い・生き方が雫の中に

本物を求める人達から絶大な信頼を得ているアントニーのワイン。 Matin Calmeマタン・カルム醸造のSans Temps サンタンとワイン達 畑の向こうに見えるのは、フランスとスペインの国境沿いにあるピレネー山脈の最も高く美しいカニグ山。 南仏ルシオン地方の守護山が見守っている百歳の古木からとれた雫。 小さな小さな蔵、まさにガレージワイン。そこでやり繰りしてポンプも一切使わない超自然な本物造り。 思い込んだら一筋のアントニー、そこまでやるか、と思うような事まで妥協を許さない仕事師。 派手な売り込みも、紹介も殆どしないアントニー。 静かにプロ中のプロ達に愛されている。 この百歳の畑、100年も経つと、超元気な長寿の葡萄木しか生き残っていない。 特に、ここルシオン地方は過酷な気候風土、強烈な太陽、毎年の水不足、この条件下では、本当に生命力のある葡萄木しか生き残れない。だから、この広い畑に何本も残っていない。 普通の醸造家なら、引き抜いて生産量が確保できる若い葡萄木に植え代える。でも、アントニーはやらない。 採算性など考えていない。先人達の仕事と100年の時を尊重している。 生き残った屈強な葡萄達が100年もかけて地球の深くまで伸ばした根っ子が吸い上げる地層のミネラル・エネルギーを丹念に雫に詰め込む。心も体も復活させてくれるエネルギーがある。 こんな時だからこそ、このワイン! Sans Temps 時間を超えたワイン!希少な雫です!! Sans Tempsサンタンとは、“時間を超えた”または 発音上、仏語の 100ans (100歳)と同じ発音。 二つの意味を込めたワイン。つまり先人の100年の仕事、100歳の葡萄木を敬い、費やした時間に感謝を込めたワイン。。 また、トビッキリ美味しい白ワイン“OSE”オゼもあります。 (日本での問合せは日仏商事まで)

8
Mar

パリ仕込みのテロワール、最強のコンビ !!           Yaoyu-NO2

今では、フランスの料理業界では日本人がいなくては成り立たない。と云ってもよいほどに日本人が活躍している。 星付きレストランで日本人がいないところは殆どないのではないだろうか。 修業しているというより、活躍していると云った方が打倒である。 日本人の細かさプレシジョンが必要とされている。 そんな二人が、あえて日本に戻って、満を持して出した店がヤオユーYaoyuである。 トビッキリ味がある食堂である。        Magnifique マニフィックな海の幸とテロワールの素材が絶妙なバランスで盛られた一品。 そして、幸子さんの選んだ、この味覚にピッタリのこの液体!! LEVAT!! ルヴァ。 ラングロールを尊敬しているセバスチャンが大好きなTAVELを逆さまに書いたワイン名。        次々と舞台から降りてくる感動の一皿、一皿に、幸子さんお勧めの感動の液体。 Matin Calme マタン・カルム醸造の絶品な白、OSE オゼ。 ルシオン地方の白。超シャイな性格、どこまでも控え目なアントニーのワイン。 控え目なアントニーは営業もやや苦手、だからあまり世に知られていない。でも品質は天下一品。 ここまでの液体を醸せる醸造家は少ない。 このマリアージ、バランスに思わず感嘆の声が出てしまう!        ★★ Yaoyuで飲んだ造り手の顔 ★★ AD Vinum アド・ヴィヌム醸造の Sébastien Chatillon セバスティアン・シャティヨン 昨年の初リリ-スよりセンセーショナルなワインを醸す男。絶大な醸造才能を持っている。 日本での問合せは BMO社 もしくは、3 Trois Amours トロワ・ザムール。      Matin Calme マタン・カルム醸造 の Anthony Guix アントニー・ギックス