26
Fév

今、ローヌ地方で世界から最も注目されている3人

Par Kisho Mizukami 『南仏の素晴らしすぎる生産者3人を訪問! 格別に美味しいワインを造るこの3人、ワインも人も大好きです。 2017年、白も赤も果実味抜群でとんでもない透明感、とてもいいヴィンテージになりそうです。 皆さんお楽しみに!』 ★ヴァランタン・ヴァレス、Valentin Valles  ラングロールのエリックのワインに魅せられて醸造家になって、  ずっとエリックを追い続けてきたヴァランタン。近年、独自のスタイルを確立した。守破離の境地。    ★クロ・デ・グリヨンのニコラ・ルノー、Nicolas Renaud (Clos des Grillons) ラングロールのエリック・プファーリングとヴィエイユ・ジュリアンヌのドーマン氏のところで 修業した後に独立。 近年、ますますエリックのスタイルに近づいてきた。エリックもニコラの腕を認めて、共同ワインを造りだした。    ★ドメーヌ・アドヴィヌム Domaine Ad Vinum、    セバスチャン・シャティヨン Sébastien Chatillon  、 Parisの超人気ビストロ、Chateaubriandシャトーブリアンのシェフ・ソムリエをやっていたセバスチャン。 並外れた才能・醸造センスを持っている。初リリースから世界中の自然派ワイン・ファンを魅了した。     🍷 🍷 😁 🍷 Cette semaine entre les salons de Montpellier, visite chez 3 magnifiques vignerons du Gard: Valentin Valles (Domaine Valentin Valles), Nicolas Renaud (Clos des Grillons) Sébastien Chatillon Roy De La Fete (Domaine Ad Vinum). Des canons de folies, pures et minéraux, un grand millésime 2017 et surtout de très belles personnes! 🍷 🍷 😁 🍷 🍷

20
Déc

ヌッフ・デュ・パップのテロワール探究家、                        Jean-Paul DAUMEN ジャン・ポール・ドーマン

フランスにはここまでやるか、と思うような探究をする人達がいる。 ここ南ローヌ地方の銘醸地Château-Neuf-du-Papeシャトー・ヌッフ・デュ・パップのジャンポールはまさに探究家と云った方がピッタリだ。 銘醸地には少ないタイプだ。 銘醸地のワインはそんなに努力しなくてもそこそこ売れていくからだ。 栽培も醸造も色んな方法を一度自分で試してみないと気が済まない。 あまり伝統に縛られない。 実際に自分で試して納得しないと取り入れない。 だからジャンポールは毎年多くの試作をやっている。 何故? 天候と原料葡萄の状態は毎年違う。一年だけ良くても違う状況ではダメかもしれないからだ。 今、醸造の世界では大きな選択が2つある。 1-葡萄を除梗するか? 2-しないで葡萄房丸ごといれる全房醸造にするか? ジャンポールは、ここの土壌には除梗が適していると判断した。 濃くてもエレガントなスタイルをここパップで造りあげた。 感動的な美味しさだ! タンニンもアルコールも一杯あるのに上品でエレガント。 エモーショナルなワインだ。 これからの季節、トビッキリ美味しい料理に合わせた。 醸造元名はDomaine de la Vieille Julienneドメーヌ・ド・ラ・ヴィエイユ・ジュリアンヌ