13
Fév

今日は大変懐かしい人と杯を楽しんだ

今から42年前、1977年、田崎真也さん19歳、私25歳頃、ボルドーの街でよく逢っていました。 ほぼ一年間は毎日の如くに会っていた時期があります。 よく一緒に飲みました。二人でマグナム4本を飲んだこともあります。 そして、時が流れ、田崎さんも60歳を超え、私も同じ様に年を重ねました。 でも、二人で逢えば当時の頃のように戻ります。 相変わらず飲みっぷりは豪快でした。 世界ソムリエ協会の会長を務めあげ、今は日本ソムリエ協会の会長を務めています。 いつも変わらず気配りの人でした。 久しぶりの会話、楽しかったな。 そして、今夜のサカナはとっても美味しかった。 ありがとう。       

23
Oct

今日は久々に我が故郷Bordeauxボルドーへ

ボルドーは私の第二の故郷。 24才から30才まで6年間滞在した街。 ボルドーに電車が近づくと、旧ボルドーの街並みサン・ミッシェル教会の塔がガロンヌ河に 浮かんで見える。 30才の時、6年間過ごしたボルドーを去る時、列車の窓から振り返ると、この景色が見えた。 胸がギューとさみしくなったのを覚えている。 『ひょっとしたら、2度と戻らないかもしれない。』 あのサン・ミッシェルの教会の塔が見えなくなるまで追っていた自分を思い出す。 こんな風に、時々ボルドーを訪れることになるなんて、あの時は想像すらしなかった。 あの塔を見る度に、あの時のエモーションがよみがえってくる。 武道を教えながら葡萄を学んだ6年間のボルドーは、私にとっては故郷なんだ。 皆さん、エッと思うかもしれませんが、私の基本はボルドーなんです。 私の心の奥底にはボルドーが流れている。 “やっぱりボルドー”という時代がまたやって来るでしょう。 時代は進化してまわってきまきます。

3
Mar

伊藤さんの来日、三軒にわたるワインビストロ散策

昨日パリから伊藤さんが到着し、夕方から二人で東京自然派ワイン散策へ。 今回は神田から蛎殻町へ三軒はしごしました。 ★Bar à Vin YAOYU 今話題のフレンチレストランのYaoyuヤオユーでは沢山のお客様で賑わうなか念願の特等席! カウンターで美しいキッチンを眺めながらの食事を満喫させていただきました。     マタンカルムMatin CalmeのオゼOSE白は大好きな品種ミュスカの香りが妖艶に光り、 エピス使いの魔術師シェフのお料理にバッチリ!     ★Bar à Vin YUMEKICHI KANDA 居酒屋ユメキチ神田では、今素晴らしい飲み頃を迎えたYann Bertrandイヤンベルトランの Coup de Foudreク・ド・フードルが、肝を使わないイカの塩辛にドンピシャ!       とにかくスルスル飲めるビュバビリテ!     ★Bar à Vin LA PIOCHE