30
Déc

自然派ワイン試飲会 BUVONS NATURE            ビュヴォン・ナチュール台北-NO3

Buvons nature a TAIWAN レベッカさんは多くの人から愛される特殊能力を持っている。 色んな能力を持っている人達が応援に駆けつけてくれていた。 台湾のソムリエール・コンクールで2年連続優勝しているケニーさんも手伝ってくれている。 いつもニコニコと元気なケニーさん。ケニーさんも2か月前にフランスにやってきました。       日本からも、なんと大阪の今尾さん、と福岡の黄チャンがが応援に駆けつけてくれました。 そして、あの世界中の人から人気のあったシンガポールのレストラン(アンドレ)でシェフ・ソムリエをやっていた日本人、 長谷川さんもやって来てくれました。   他、色んな方たちとの出逢いがありました。 ワインは人と人を繋げる。     レベッカさんのお母さんと家族も応援に駆けつけてきたくれた。      台北在住の日本人、加藤さんは幸運にも最高賞のワイン、1ケースが当たった。   素晴らしい雰囲気の試飲会でした。台湾の将来が楽しみだ。

30
Déc

台湾、いよいよ中華文化圏に自然派ワインが!!

いよいよ本日、台湾にて自然派ワイン試飲会“Buvont Nature”ビュヴォン・ナチュールが開催される。 それに先立って、昨夜は前夜祭、レベッカさんとその友達と中華料理とVin Natureのマリアージュを楽しんだ。    2年前より自然派ワインを台湾に輸入する会社C’est le Vin セ・ル・ヴァンを設立したレベッカさん。 台湾での自然派ワインを広げることに熱いPASSIONを燃やしている。 昨年、第一回のの自然派ワイン・イベント“Buvont Nature”ビュボン・ナチュールを開催。 今年は2回目、4社のインポーターと合同で開催。     私は前日に台湾にはいってきた。台湾料理と自然派ワインは完璧なマリアージュを体験。 台湾ソムリエール・コンクールで2年連続優勝したKennyケニーさんも合流。 台湾では、若手のソムリエさん達は、自然派ワインに対するみょうな偏見が全くない。 昨年の第一回自然派試飲会でも多くのソムリエのプロ達が手伝ってくれた。 台湾には健全に広がっていく素地ができている。    いよいよ、本格的に中華文化圏に自然派ワインが導入された。これからが面白い。 どんな人達と出逢い、どんな風に広がっていくのか、ワクワクしてくる。    色んなタイプのワインを持ち込んで台湾系中華料理に合わせた。 ミネラル感タップリのドミニック・ドゥランの白と、南仏の赤ワインがよく相性が良かった。    特に抜群に相性が良かったのは、ミレンヌ・ブリュさんのカリニャン品種で醸すRitaリタは凄かった。 回転する丸テーブルに次々と料理が運ばれて、料理との相性を検証しながら楽しんだ。 最高のひと時だった。    台湾では第一人者のソムリエのKennyケニーさんの真剣に料理との相性を研究していた。 彼らは世界中の超一流レストランで自然派ワインが供されているのを知っている。