11
Août

これは飲むべき‼️ 1年振りの再会、 とにかく美味い‼

ロゼ サンプルムース (森 祐樹さんのFBの言葉 拝借)  伊藤 『限りなくムスカデ地区に近い土壌、トビッキリ美味しいロゼ。北の産地だけあって自然な爽やか酸、 まるでグレープフルーツジュースのような風味! 暑い今の時期に最高!!』 ★超限定入荷★ 輸入元 BMO社の直営店、トロワザムールFBより 『昨年全く店頭には並ばずとも、問い合わせが止まらなかった話題の蔵元 フランス・ロワールの『レミ・セデス』。 今回は3キュベ、たったの12本ずつのみですが、入荷いたしました!トロワザムール店舗内』 問い合わせはBMO社まで。 Faut boire!! De toute façon, c’est bon!!! « C’est exactement un Rosé Pamplemousse » (par Yûki Mori) « Le terroir tout près du secteur Muscadet, Rosé hors du commun. une légère acidité agréable et natuelle du pays septentrional. Une bouche comme un jus de pamplemousse! C’est le méilleur avec la chaleur de cet été!! » (par Ito) Arrivéé limitée Importateur BMO en directe ou Bistro Trois Amour  » L’an dernier, avant d’exposer à la devanture, les commandes sans arrêt, les vins très demandés: Domaine Rémi Sédès dans la Loire de la France » Actuellement trois cuvées, douze bouteilles pour chacune disponibles chez Trois […]

11
Mar

野村高城・尚子さんの結婚式に、マルク・ペノさんが・・・・

   C’est un beau mariage de Mr et Mme NOMURA Takaki et Naoko à la présence de Marc PESNOT. Marc Pesnot de Sénéchalière (Muscadet) est vevu à NAGANO pour participer au Mariage de Takaki Nomura de la Société Nomura Unison. フランス・ロワ-ル地方のミュスカデ地区でトビッキリ美味しいワインを醸すセネシャリエール醸造の ペノさんとセネシャリエール醸造のオーナーである野村ユニソン社の専務の野村高城さんの結婚式に参加。 マルク・ペノのスーツ姿を初めて見ました。    Un magnifique mariage !! Un très joli couple !! En tenue de mariage traditionelle. 大変に美しく素晴らしい晴れ姿の二人!     Bien sûr! On a bu beaucoup de vins nature ワインは勿論、セネシャリールを中心にトビッキリ美味しい自然派ワインがズラリの マニフィックなリスト! そして、この結婚式のプレゼンに特別cuvéeをプレゼント。      ★ Pouilly Fumé プイィフュメの銘醸 Alexandre Banアレキサンドル・バン。 ★ Bourgogneブルゴーニュの名醸造家Philippe Pacaletフィリップ・パカレの Pommard 1er Cru.      本当に素晴らしい結婚式でした。 私はフランスに住んでいるのであまり日本の結婚式に参加する機会が少ないのですが、 こんなに素晴らしい結婚式に感動しました。    皆が若い二人の門出に立ち会い、感動的なスピーチで二人を未来に導く言葉の数々、 胸に響きました。     野村社長、本当におめでとうございました。 高城さん、尚子さん、幸せな家庭を築いてください。 フランスにも遊びに来てください。 Nous vous remercions sincèrement de nous avoir montré un tel merveilleux mariage. ありがとうございました。

3
Mar

マルク・ペノ、湘南の旅!                     ロックス・オフ Rocks Off、風ら坊

par Masaki Takeshita 湘南地区自然派ワインカヴィストといえば、ここロックス・オフRocks Off! 若林ご夫妻は、毎年1月にフランスに足を運び生産者を周り、試飲会に参加し、自然派ワインの生産者の想いや日々の作業などなどを深く理解してくれている。… お店に入っただけで、ワインに対する熱いパッションと深い愛情を感じるワインショップロックス・オフRocks Off!    なんとそこに偶然、世界の自然派生産者を渡り歩く彫刻アーティスト山下 亮太さんが! ちょうど、マルクと亮太さんの話を数日前にしたところだった。なんたる偶然(^^)!    そして夜はやっぱり居酒屋『風ら坊』。 金目鯛の刺身にマルク興奮。 ぬたうなぎや月の輪熊など、初めての食材に感動!いったいどんだけの食材を扱っているんだ! というくらい、希少な食材を使った絶品料理の数々。    次回は逗子1泊で行きたいですね(^^)。 後ろ髪引かれながらマルクと横須賀で東京に向かいました。。。

16
Fév

ロワール地方のアンジェ街で、自然派ワイン大見本市の開始 !!

さあ、2018年1月末の南仏で自然派見本市から、2月初旬はロワール地方に移動して最大の自然ワイン試飲会が繰り広げられる。 年に一度のお祭りでもあり、2018年の自然なワインで働く業界の方向性を察知する為にも大切なイベントでもある。 毎年、先頭を切ってオープンするのが、 Les Pénitentes  レ・ペニタント 毎年、先頭を切ってオープンするのがこのペニタント。少数精鋭のサロン。 レジェンド級の蔵元が集中している。最も内容の濃い試飲会でもある。 いつも早朝に行けば結構空いているのだが、今年はオープンと同時に人で溢れるいた。物凄い人気。    Salon Saint Jean サロン・サン・ジャン このサロンはつい最近までは、ニコラ・ジョリーが命名したRenaissance des appellationルネサンス・デ・ザぺラッション と呼んでいた。初期の目的は卒業して、名前が単に会場の名前に変更した。 もう凄い混みよう。 まるで東京の満員電車なみの人。 ブースまでたどり着くには、満員電車から下車するような勢いですすまないと辿り着かない。 世界中からワインビジネスのプロ、ワイン屋、レストラン経営者、ソムリエ、愛好家が集まっている。 Bio・自然派ワインがここまでの活況になるとは、嬉しいお驚きだ。 まだまだ、これからが面白くなる。 AmsterdamアムステルダムのBak Restaurantの若者達と(フェース・ブック友達)