Déc

メリメロでやった飛っきり美味しい一本 !!
AU P’TIT BON-HEUR 小さな幸せに(オ・プティ・ボン・ヌール) Les Maoùレ・マウ醸造 限りなくプロヴァンスに近い南仏。 果実風味にまっしぐらな造り、水のようには入っていく逸品。 天候不順で3年連続で収穫量極小だった。 何とか2018年は普通の収穫量が確保できてホットしているヴァンサン夫妻。 (問わせは、サンフォニー社へ)
AU P’TIT BON-HEUR 小さな幸せに(オ・プティ・ボン・ヌール) Les Maoùレ・マウ醸造 限りなくプロヴァンスに近い南仏。 果実風味にまっしぐらな造り、水のようには入っていく逸品。 天候不順で3年連続で収穫量極小だった。 何とか2018年は普通の収穫量が確保できてホットしているヴァンサン夫妻。 (問わせは、サンフォニー社へ)
な、何て美味しいんだろう! Montcalmès 2011年!! 南仏の石灰土壌に育つグルナッシュ・ノワール品種。 ゆったりと豊かさの旨味。 自然な造りを好きな人も、クラシックなスタイルが好きな人も満足のいく新たな常識。 Frédéric Pourtalié フレデリック・プルタイリエ 1999年よりワイン造りをやっている。 私は初リリースよりずっと見てきた。 90年台の濃縮時代からフィネスの時代、自然な流れへと時代が変化してきた。 造り手の方も、飲み手の方も、時代と共に進化してきた。 そんな流れを読み取ることができる一本だ。 今日は、私の大好きなお好み焼き“きじ”六本木店に来ている。 シェフの戸田さんがトビッキリ美味しい魚介類お好み焼きや焼いてくれた。 南の太陽とお好み焼きソースの相性が素晴らしい!! (モンカルメスの問合せはサンフォニー社です)